2012年03月03日 00:37→おこしもの作り☆
明日はひな祭りですね
まだ一応女の子のつもりの。。。永遠に女の子の心を持ち続けるつもりの私は、先日おこしものを作りましたよ
去年、旦那様の実家で初めて作りましたが、これがなかなか楽しい
一番しんどい米粉をコネコネする所はおかあさんにやってもらい、私はそれを型にはめていくだけなので、楽で、楽しいとこだけしかやっていないんですけどね
この写真を見ると、子供が作ったような感じのものに見えますが、実物はもっとキレイに出来たような気が・・・
奥の毒々しい物は気になさらずに

おこしものというのはひな祭りには欠かせない物くらいに思っていましたが、私のまわりには意外とおこしものを知らない人が多いと言う事に気付きビックリです
おこしものを作るのは三河と尾張の一部らしいですね〜
砂糖醤油につけていただきま〜す

まだ一応女の子のつもりの。。。永遠に女の子の心を持ち続けるつもりの私は、先日おこしものを作りましたよ

去年、旦那様の実家で初めて作りましたが、これがなかなか楽しい

一番しんどい米粉をコネコネする所はおかあさんにやってもらい、私はそれを型にはめていくだけなので、楽で、楽しいとこだけしかやっていないんですけどね

この写真を見ると、子供が作ったような感じのものに見えますが、実物はもっとキレイに出来たような気が・・・
奥の毒々しい物は気になさらずに


おこしものというのはひな祭りには欠かせない物くらいに思っていましたが、私のまわりには意外とおこしものを知らない人が多いと言う事に気付きビックリです

おこしものを作るのは三河と尾張の一部らしいですね〜

砂糖醤油につけていただきま〜す

Posted by いちチャン
│コメント(2)
東三河はあまり聞かないんですよね
カラフルで作るの楽しそうですね
食べるのは大好き 砂糖醤油つけて♪
やっぱりそうなんですね〜
西三河でも知らない人がいるみたいで、
割りと狭い地域の話なんでしょうか。。。
これは三人で作りましたが、何色をどこに
置こうか考えるのが楽しくて、出来上がるまでに
かなり時間がかかりました(^_^;)
やっぱり砂糖醤油ですよね♪